数年前、テレビで食後30分ぐらいしてから歯を磨いた方が良い、
と放送していた番組を2つか3つ観ました。
テレビの影響力は強烈です。
私は、それらの番組を観てから、
意識的あるいは無意識的に食後30分後に磨くようにしました。
これ、マインドコントロールと言うんでしょうか・・・・?
でも、100%できません。
仕事の時や用事がある時は、
すぐ歯磨きしないと時間が間に合いません。
それと、30分後だと、歯磨きするのを忘れてしまうのです。
だけど、
「テレビで言ってことは絶対だ!」
・・・・みたいな信仰心(?)が30分後の歯磨きを続けさせようとします。
やはり完璧には出来ませんでした。
それでも、できるだけ食後20分でも10分でも経ってから、
磨くようにしてました。
歯医者さんは「食後すぐ磨いて良い」とアドバイス
そんな中、
虫歯になったので歯医者さんへ行きました。
仕事が忙しかったので、
日曜日にやっている歯科医院をネットで探しました。
ちょうど、家の近所に日曜日も営業の歯科医院がありました。
その歯科医院のHPに掲載されている書籍によると、
「患者が決めた!良い病院」のランキングで区内3位の歯科医院でした。
私は、治療が終わった後、歯科医に質問しました。
「食後30分後に歯磨きしたほうがいいのでしょうか?」
と。
すると歯科医は、
「食後にすぐ歯を磨いても、まったく問題ないですよ」
と答えてくれました。
「でも、テレビでは食後にすぐ歯を磨くと歯が溶けると言ってますが?」
と、私はさらに突っこみました。
「あぁ~、テレビでは、そういうんですよ。あれ、ウソですよ」
・・・・みたいな感じで、歯科医の先生は笑っていました。
歯の表面のエナメル質は、食後にすぐ磨いたぐらいで溶けたりするほど、
弱くはない、ということです。
また、食後30分後だと、忘れたり用事ができたりして、
なかなか難しともいわれました。
それからの私は、テレビのマインドコントールから解放され(?)
食後すぐ歯磨きをするようになりました。
食後にすぐ歯磨きしても問題が無かった!
患者さんからの評判も良い歯科医院でもあるので、
私は、その歯科医のアドバイスを信用したのです。
そのアドバイスから4年ぐらい経った現在、
私の歯は絶好調です。
その4年の間、虫歯にもなっていませんし、
歯の表面の異常もみられません。
その歯科医のアドバイスは本当だったようです(私にとって)。
もちろん、これは私の体験なので、
他の方にも当てはまるかどうかは分かりません。
でも、逆に食後、食べカスを30分も口内に残しておくと、
食べカスや歯垢の中の細菌によって、
糖質から酸が作られ、歯が溶け出すそうです。
口臭も強くなりそうで、まわりの人から嫌われそうです。
だから、食後すぐ磨いた方がよさそうですね。
では、なぜ、いくつものテレビ番組やネットなどで、
「食後すぐ歯磨きするな」と言われたのでしょうか?
象牙質が露出したり、知覚過敏に悩やんでいる人の場合、
歯磨きのやり方を変える必要がある、と最初のころテレビで放映され、
そこから、いろいろな説が生じたそうです。
詳細は下記をご参考にしてください。
参考:「食後すぐの歯みがきは歯を溶かす」に日本小児歯科学会がNO
また、「食後すぐの歯磨き」の賛否両論については、
やはりNAVERまとめがいいですね。
参考:NAVERまとめ「食後すぐの歯磨きで歯は溶けない」歯科学会が提言 正しい歯磨き方とは
ひとこと
ネットやテレビは、知りたいことが簡単に得られて便利ですが、
情報が多すぎると混乱します。
「食後すぐの歯磨き」の賛否両論もネットにたくさんあって、
迷いますね。
最近は、「食後すぐ歯磨きしたほうが良い」の記事が多い感じがします。
とにかく、自分で体験したので、
これからも私は食後すぐ歯を磨きますp(^^)q